2台のiPhoneを1台に!iPhoneデュアルSIM!

iPhoneデュアルSIMのアイキャッチ画像

iPhoneの新製品が発売されると、サクラエージェントにもポツリポツリとiPhoneのサポート依頼が入ってきます。

携帯電話ショップでは基本的にはデータ移行はしない姿勢でしたが、最近では一部のデータは有償で移行してくれるようになったようです。しかしそのためにオプション加入を勧められたり、やって欲しくてもコンプライアンスの問題で絶対に手が出せないアプリもあるんですよね。

そして、購入したからといってじっくりiPhoneの操作説明をしてくれるようなことは、まずありません。なのでサクラエージェントへの依頼はほぼ、データ移行操作方法を教えて欲しいという依頼なんです。

先日、iPhone16Proの面白いご依頼が入りました。今回は私もやったことのない、異なるAppleIDで使っていたiPhone2台を1台にまとめてほしいという内容です。

目次

デュアルSIMとは

「2つのスマートフォンを1台にまとめる」というのはイメージがつきやすいのと、使っている方も増えてきたのでご存じの方も少なからずいらっしゃると思うのですが、デュアルSIMという言葉自体はまだまだ世間には認知されていません。

まず、iPhoneやAndroidスマートフォンには基本的にSIMカードというICチップを1枚挿入して音声通話やデータ通信を行います。

なので、仕事用とプライベート用などで携帯電話番号を2つ持っている人は、携帯電話やスマートフォンも2台持ち歩いていたんです。いわゆる、「2台持ち」という形ですね。

それを、一台のスマートフォンやiPhoneに異なる2つの電話番号を入れて使う夢のような機能が、件のデュアルSIMというものです。メリット、デメリットがあるのですが、最近は技術進歩でデメリットも限定的になってきましたよ!

デュアルSIM申し込みで間違えているお客様の画像
すでに片方を物理SIMで申し込んだのなら、その場合は2回線目は必ずeSIMです。eSIM + eSIMはOK!
このお客様のケースでは私へこまめに報告をくれていたので、無事に事なきを得ました!

上の画像は別のお客様のものです。デュアルSIMは仕組みが複雑なので「あとは自力でやります」という人は取り返しのつかない失敗をしてしまいがちです。対面までお話が進めばその時点で費用は頂くので、あとはプラス数千円なので全て任せて頂くことをオススメいたします。その分、損はさせない提案をする自信があります!

Androidスマートフォンの中にはSIMトレイが2つあるものもありますが、iPhoneにはSIMトイレが一つしかないので、物理SIM+eSIMという形か、eSIM+eSIMという形のどちらかをとります。

本件ブログのお客様は元々使っていた同一の携帯電話キャリアであるauを携帯電話ショップで物理SIM + eSIMのデュアルSIM化なさいました。また、auショップでも有償による設定なのでデュアルSIMはどこに頼んでもお金はかかります。

ちなみに私のオススメは異なる携帯電話会社でのデュアルSIM化です。通信障害発生時のリスク分散になるからです。また、ほとんどの場合はeSIM化のときに格安SIMにするので、通信費の大幅な節約につながるのです。

iPhoneデュアルSIM、AppleIDは2つ持てるのか?

ご依頼のお客様はiPhone2台を異なるAppleIDでサインインして使っておられました。仕事用、プライベート用ですね。

デュアルSIMにするに当たってやはり、「AppleIDはどうなりますか?」というご質問をいただきました。

これは結論から言うと、AppleIDを2つ「保持」することは可能なのですが、iPhone1台に設定できるAppleIDは一つです。iPhoneのAppleIDは電話番号に紐付けられているわけではない、ということですね。

なので、今回のようなケースでは2つあるAppleIDのうち、どちらかをメインとして引き継ぐようになります。そして、そのAppleIDに紐づけて使うようなアプリ、LINEなんかは、メインのAppleIDで使用していたアカウントを使うようになります。

どうしてももう片方のAppleIDやそれに紐づけていたアプリを残したい場合は、旧端末に残してたま〜に触るか、LINEなんかはiPadがあればそちらにサブのAppleIDでサインインして使う、とかでしょうか。iPadでもLINEが使えるのを上手く利用するわけですね。どう考えても不便なのでオススメはしませんが。。。

携帯電話ショップではやってくれないこと

ご依頼してくれたお客様はかなり慎重な方で、作業当日まではかなりの回数をメールのやりとりで作業可否確認をされました。

中でも厄介だったのが、auショップの案内ミスです。

「iPhoneに2つのSIMを入れても、着信の同時待受は出来ません」と説明されたそうでご不安になられたようです。それも、窓口のスタッフさんでは応対しきれず、auショップ用のサポートセンターのようなところに確認して出された回答だったそうです。

auさん、それは昔のDSSSのデュアルSIM方式じゃないでしょうか・・・

しかし、このauさんの案内ミスが決定打となり、お客様はauに設定を頼んでauが出来なかったことだけを私にお願いするおつもりだったところ、ほぼ全ての作業を私に任せるという判断をして下さいました。

お店では絶対にやってくれない、やってはいけない設定もあるので「これはできるけどそれは出来ません」と言われたら、「中途半端な設定はしないで欲しいな」となるのが普通ですよね

ちなみに予約していたiPhone16Proを受け取りに行ったときに、私の存在も話して設定の大部分は別の業者に頼むと言ってくれたのでしょう。面倒くさがられたのか、時間がかかるからなのかはわかりませんが、auショップではiPhoneの機種変更時に大枠の移行がされる便利なクイックスタートもしてもらえなかったそうです。

なのに、auのメール設定だけはされているので、こちらではバックアップからの復元が使えない…

そのため、ほぼほぼ手作業でデータ移行をすることになりました。

携帯電話ショップでもデュアルSIMはスタッフさんによって説明にバラツキがあるようでした。
今のiphone、AndroidスマートフォンはDSDVというデュアル方式なので同時待受は可能のものがほとんどです。

難関のデータ移行

iPhoneをデュアルSIMにする。簡単なようですが、誰しもデータ移行が一番の障壁になるのではないでしょうか。

電話帳、メモ、カレンダー、リマインダー、写真、ファイルetc…

これらのiPhone(Apple)純正のアプリを異なるAppleIDに一括で送信する機能が、ないからです。

基本的には、同一のAppleIDで使うiPhoneであれば新旧のiPhoneを並べたら自動で立ち上がるクイックスタートで大体のデータ移行は完了しますよね。(依頼としてはお客様の使用状況によってはとてつもなく時間がかかりますのでお断りすることもあります…)

ただ、今回のようにプライベート用とビジネス用で長年使っていた2台のiPhone。被っているアプリでアカウントが異なるものはそれほどなかったので、片方にしかインストールされていないアプリを一つ一つ確認しながら手動で入れていくようになりました。

あとは正しくアカウント情報が管理されていれば、サインインするだけで完了!

…なのですが、そんな一つ一つのアプリのIDとパスワードを管理している人なんて、あんまりいないですよね…。IDは旧端末でアプリを立ち上げれば確認は可能。問題は、パスワード

そう、「パスワードがわからない」となると、パスワードを再設定しなくてはいけないので、ここで結構時間がかかります。

ただ、もっと大変なのは、iPhone純正アプリのデータを一つにまとめることなのです。

なんせAppleIDが異なるので、iCloud同期が使えないですからね。

iPhone純正アプリは、移行ではなく統合

なんと伝えればいいか、この状況はかなり深刻です。

なんせAppleIDが異なるので2台あるiPhoneの純正アプリのデータを、一発でドカーン!ってまとめられる機能なんて、公には存在しないからです(先に結論を云うと今回はそれをやったのです)。

私も何台かiPhoneを持っているので興味半分で検証はしていたのですが、お客様からのご依頼でスピーディーに統合となると、効率のよい方法を考え直さなければなりません。

サクラエージェントでは毎月何件もスマホの機種変更とデータ移行をしていますが、9割以上がAndroidスマホからAndroidスマホです。Androidは、めっちゃ楽です。Bluetoothで一括か、Google様のサービスでどうにかなるのです。

Appleのサポートがサポートしてくれない

私自身が所有している複数のiPhone。ペアレンタルコントロールをしていてAppleIDが異なるのでこれ幸いと検証としていじくり回してみましたが、もっと効率のよい方法はないものかと、念の為Appleサポートに電話をして聞いてみました。2回相談したのですが、

◆1回目のオペレーターさん

「AirDropで1件1件移すしかないですね(ドヤァ)」

なるほど!その手があったか!!さっすがApple!!!
…なんという非効率。お礼だけ言ってそっと電話を切りました…。


◆2回目のオペレーターさん

自身満々で出来る風のことを言ってくれたので期待しましたが、

「私は1日に100件近いお客様を案内していますが、お客様の端末に異常が見られます。」という意味不明な案内をされました。

そして、iCloudストレージの容量を確保するためにバックアップデータの一部を消すように指示されたり50GB中45GB)、iOSのアップデートをしてと言われたり(既に最新にしていました)、散々引っ掻き回されてた挙げ句、

「iPhoneの仕様で、出来ません。」と開き直られました。

・・・毎度のことながら、なぜ間違っておいて平気でこんなことが言えるのか・・・
昔のAppleサポートは本当に頼りになったんですけどね。

結局、自力でなんとかすることにしました。

iPhoneのデータ統合、サクラエージェントなら一瞬です。

Appleさんの提案してくれた「AirDropで1件ずつ移行するしかない」というのは、サブのiPhoneの容量が少なければ、誰でも出来る方法として手段の一つではありますよね!超時間かかりますけど!!

しかし、今回はサブとはいえ何年も使っていたiPhone11。

サブiPhoneのデータ内容は、
電話帳 約200件
メモ 約40件
写真 約500枚

絶望するほどの数ではないものの、これは…AirDropで1件1件送るレベルではないでしょう…(写真は複数選択出来ますがこの量だと一度での送信は不可能です)

さて、サクラエージェントの実際の作業。
一瞬は言いすぎですが、統合は1時間ほどですべて完了しています。その時間のほとんども写真の統合がほとんどで、電話帳とメモは合わせて10分くらいで完了しました。

写真も、メタデータ(何年何月何日、どこで撮影したかという情報)にこだわらなければ早く済むのですが、今回はお客様のご要望で「メタデータごと移行してほしい」とご希望でしたので、結構な時間がかかりました。でも、ご満足いただければそれがすべてです!

2台分のiPhoneでのアプリ移行

純正アプリだけでなく、今回は多数の他社アプリの移行もご希望となりました。

サクラエージェントのデータ移行サポートは作業ごとやデータ容量ではなく、「30分3300円」という時間単位にしております。

これが高いか、安いと出るかは、移すアプリと機器の状態によるでしょう。今回のお客様は状態の悪くないiPhone11と新しいiPhone16Proですから、動きは問題なし。

しかし各アプリのパスワードをiCloudキーチェーンで保存していなかったのと、パスワードをメモしていたりしていなかったものもありました。(その場合は30分3300円のサービス時間内でパスワードの再設定のお手伝いを致します。初めて触るアプリや外国語のアプリはお時間がかかるか、お断りするものもあります。)

今回は初めて見るアプリでもサクサク移行していき、お客様も驚いたり喜んだりで今回のサポートは間違いなく割安になりました。

まず、携帯電話ショップや家電量販店だと一つのアプリごとに料金をとられたり、コンプライアンスの問題で手を出せないアプリがあったりで、お金がかかるわりには中途半端な仕上がりになることがほとんどです。今回のお客様は私の到着前にご自身で設定を頑張っている中で手詰まりしていたアプリもあったので、ご依頼いただいて良かったでしょう。

旧iPhoneから新iPhoneへの完全復元は出来ないので、手動で移行と復元作業をするようになりましたが、概ね希望通りになりましたよ。

それと、ついでに不要なサービスも見つけて解約のお手伝いもすることが出来ました。毎月627円なので年間7,524円!今回のサクラエージェントのサポート費用もいずれ元が取れるでしょう!

旧iPhoneで問題なく使えていたという一部のアプリはiPhone16Proではログインが出来ない状態でした。こんな問題も、サポートついでにバシバシ解決していきます!お客様も二度見で喜んでくれましたよ!

デュアルSIMiPhoneのカスタマイズ

デュアルSIMはイメージがつきにくいので、実際どうなるかを説明するとガッカリする人は多いです。

コロナ禍では店舗や法人様とのお付き合いが多かったのですが、事業主のお客様からデュアルSIMの相談を受けては2番号の同時待受が出来ないといったデメリットのほうが大きく、当時は成約に至ったことはありませんでした。

でも、ご安心下さい!

最近のiPhone(Androidスマートフォンも)はデュアルSIMを意識したアップデートがなされており、かなり使い勝手が良くなりました。中でも実用的になったのは1台のiPhoneに入った2つの電話番号それぞれで、着信音を変えられるようになったことです。いちいちiPhoneを取り出さなくても、音でどちらの番号に着信がきているかわかるのは便利ですよね!

サクラエージェントではデュアルSIMの設定後、操作方法の説明や着信音の変更や電話番号ごとのラベル変更などのカスタマイズもお手伝いしております。

サクラエージェントではiPhoneのサポート依頼のあとで15~20分のミニレッスンを料金内で実施しております。

本件ではSMSの使用方法や2つのSIMの切替方法などご説明してお喜びいただけましたが、逆にお客様から学ばさせていただいたこともありました。

iPhoneデュアルSIMのサポート費用例

今回のデュアルSIMサポート費用

iPhone訪問サポート¥7,700
遠方出張料金¥5,995
データ移行 30分3,300円 x 4¥13,200
合計¥26,895

本依頼のサポート費用も公開致します。デュアルSIMのサポート自体は¥7,700円なので、ご自身で複雑な手続きを踏むくらいなら、納得出来る料金なのではないかと思っております。

ただ、通常はここにほぼほぼ格安SIMの切り替えサポート代金も入ってきます。今回のお客様は事情があってauショップにお金を払ってデュアルSIMの手続きをしておりましたが、auの2電話番号分の月額費用はとんでもない金額になっていました…。

サクラエージェントではデュアルSIMと格安SIM切替を同時にすることで、お客様が従来支払っていた通信費を大幅に削減するサポートを行っておりますよ!

iPhoneデュアルSIMサポートの領収書
字が汚くってスミマセン・・・

iPhoneデュアルSIM設定は、是非サクラエージェントへ!

というわけで、今回はiPhoneのデュアルSIM設定、しかも元々異なるAppleIDで使用していたiPhone2台を1台にまとめてみた、というご依頼でした。

このご依頼を通して、新しい知識を得ることと貴重な経験をすることが出来た上に、遠方への出張費まで快くご了承下さったお客様には大変感謝しております。その後もパソコンのお困り事を相談して下さり良好な関係を築けていますよ!

これからも、夢のiPhoneデュアルSIM化を望んでいる方々のご要望に沿えるサポートができるように検証を続けてまいります。

デュアルSIMを検討しておられるお客様は、是非サクラエージェントへご相談、ご依頼をお待ちしております!!格安SIMへの切替と同時にご依頼いただければ、ご依頼費用は半年ほどで元が取れるハズです!

サクラエージェントへのお問い合わせはコチラから

    ※確認画面は表示されません。

    投稿者プロフィール

    サクラエージェント
    サクラエージェント
    オススメのデバイスや機能、面白かった案件事例などを投稿していきます。
    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    • URLをコピーしました!
    目次