京都市下京区-プリンター設定

リピーター様プリンターの画像

この作業事例は2024年12月に頂いたご依頼のものです。

プリンターの機種選びからお手伝いをし、操作説明で初めてスキャン機能やスマートフォンからの印刷も出来るようになって、サポート費用は6600円となりました。

目次

ご相談内容

本件のお客様はプリンターのご依頼前週にパソコンの買い替えに伴い設定の依頼も下さったお客様でした。

パソコンの設定は問題なく終わったのですが、お客様からのご申告で既存プリンターの調子が良くないから見てもらえないか、ということでテスト印刷をしてみたところ一定の間隔で文字が滲んでしまう状態でした。

ノズルチェックや手動でのヘッド位置調整までしましたが改善が見られなかったのですが、よく知られていることでプリンターは「買うより修理費のほうが高くつく」の代名詞です。

年末の年賀状作成に間に合わせたいという緊急性もあり、買い替えることとなり機種選定からお手伝いをして後日の訪問設定を承りました。

状況確認

サクラエージェントでは毎月パソコンの設定依頼が10~20件前後あります。

そのうち数件は購入相談から機器選びまでサポートしているのでお客様のご自宅のインターネット環境から所有しておられる主な機器のおおまかな使用年数、そしてご利用用途まで大まかに把握しております。

そのため、お客様から機器の購入や買い替えを相談されたときには高すぎずかといって性能も不足もしないよう、客観的なアドバイスをするように心がけております。

プリンターの購入相談の大半は「お客様には必要ないと思います」と答えているのではないかと思います。

今はスマートフォンでいつでも情報が引き出せますし、紙のクーポン券よりも電子クーポンのほうが多いので印刷する頻度自体が激減しています。もしどうしても印刷する必要がでても、コンビニで簡単に印刷をすることも出来るので自宅にプリンターを所持する必要性がない人のほうが多いですよね。

今回のお客様は年賀状を現在でも数百枚出しているということと、執筆活動もしておられるためご家庭にプリンターが必須の方でしたので高すぎず、適度な価格のプリンターを一緒に選ぶこととなりました。

前述の通り、現代では家庭用のプリンターを所持するメリットが全くない人のほうが大多数です。

年賀状も印刷しない、仕事の書類をプリントアウトすることがない、スマホの画面を見せればそれで済むライフスタイルをしている。そんな方には、コンビニのネットプリントを教えています。

これで、何度プリンターの購入相談をふいにしてきたか、プリンターを販売しているメーカーさんにとっては迷惑この上ないと思いますが、お客様にはとても喜ばれていますよ!

コンビニで出来る印刷については過去に紹介した記事があるので、下記のリンクを御覧くださいませ。

作業結果

作業結果はもちろん無事完了です。プリンターの設定もだいぶ簡単になりましたからね。

ただ、サクラエージェントはプラスの提案や作業をするようにしているので、今回はお客様の長年のご要望ということで、家庭用プリンターを使った「スキャン」を出来るように、基本料金内で設定と操作説明を致しました。

参考文献などをパソコンに取り込んで閲覧したり保存しておきたいそうです。

家電量販店にもよりますが、業者へのプリンター設定依頼の場合、何も言われなければこのスキャンの設定や、ソフトウェアのインストールそのものをしない場合が多いです。

理由は、時間がかかるからです。ソフトウェアのインストール時間も印刷用のドライバーより伸びますし、意外に思われるかもしれませんが家庭用プリンターを購入する方のほとんど(私の感覚だと8割以上)は、印刷とコピーは出来ると知っていても、このスキャンが出来ることをご存じなかったり、スキャンという機能自体をご存知ありません。

なので、イレギュラーなことで時間が超過しない限り(後述)、設定をして使い方をお教えしております。その日の作成した作業レポートや、用意していただいていたプロバイダーの契約書などをスキャンしてパソコンに保存しておくと今後の紛失対策にもなりますし、お客様も初めて使う機能にはしゃいで喜んでくれます!

プリンターの訪問設定のイレギュラートラブル

プリンターの訪問設定をするなかで時間超過するのは以下のようなトラブルが合った場合です。

プリンターはあるけど印刷用紙が用意されてなかった、くらいは可愛いもので私がほぼ白紙を持ち歩いているので問題にならないのですが、どうにもならないこともあります。

例えば、以下の2つです。どこかにプリンター設定をご依頼する場合の参考にしてもらえたら幸いです。」

現在販売されているプリンターには、昔はついていたプリンターケーブルが付属していないので訪問したご家庭にWi-Fiがないとほぼせっかく購入したプリンターでの印刷が出来ない状況になります。本当に、未だにあります。

そんなときはUSBケーブルをなんとか用意して有線接続をするか、その機会にWi-Fiを導入してネット環境を変えるところまでサポートするか、です。

怖くてやらないのは「Wi-Fiダイレクト」という機能を使って、とりあえずパソコンとプリンターを接続して使えるようして「それで良し」、とすることです。

一見便利なようですが、私はこの機能で安定して接続が保たれると全く思っていないので、後々のトラブルを避けるためにもこの機能だけを使っての納品は絶対にやりません。

今は万が一のためにプリンターケーブルを持ち歩くようにしています。その場でお売りする場合は880円です。。。

もう一つは数年に一度しかないですが、購入したプリンターをお客様が開梱して下さっていて、そのうえ保護シールなども外されている場合です。

「超良い人!何が悪いの?」となりそうですが、何事もなければいいのですが、これ御本人に悪気は全く無くてもプリンター故障の原因となるのです。

慎重に剥がしてくださるかたなら問題ないのですが、知らずに無理に強く引っ張ってしまうとヘッド位置がズレてしまう可能性があるのです。

それでもプリンターの初期設定自体は出来てしまうので設定後いざ印刷したときにズレズレの印字が出てくるとお客様は「初期不良だ!」と憤慨するのですが、完全に開梱失敗です。

プリンターの訪問設定で開梱にお金を取る人業者は流石にいないと思うので、箱を開けるところから業者さんに任せたほうが無難ですよ。

プラスαと提案

プリンターの設定をして印刷とスキャンも出来るようになりましたが、もう一つプリンターの訪問サポートで喜んでいただけることがあります。それは・・・

プリンターでスマートフォンの写真を印刷出来るようにすることです。

時間に余裕があるときに「出来たら便利かなー」くらいにしか思われていないと思いながら提案するのですが、ご年配の方は特に本題のパソコンで印刷出来るようになることよりもついでにやっていくそちらのほうが喜んで頂けます。

今回のお客様も元々使っておられたプリンターでもスマホの写真印刷は出来る機種だったのですが、サクラエージェントのサポートを機会に覚えていただき、熱心にメモをしてご自身で操作を出来るようになられましたよ!

スマートフォンから印刷をしている様子

プリンター訪問設定他社との料金比較

今回の訪問設定費用を、大手家電量販店Y様のホームページ上で公開されている会員価格と比較をしてみましょう。

サクラエージェント家電量販店Y
訪問基本料金¥6,600(家庭用プリンター)¥6,290
プリンター無線設定¥0¥4,840
ファームウェアアップデート¥0¥2,420
レッスン¥0¥3,390
合計金額¥6,600¥16,940

プリンターの訪問設定依頼は年々件数が減っています。その原因はもちろんプリンターを置かないご家庭が増えたこともありますが、訪問設定の料金が高すぎることもあるのではないかと思っています。

私が家電量販店に勤めていた頃、プリンターをご購入したお客様から「訪問だと高いから、持って帰ればすぐ使えるように今ここで設定をしてほしい」と言われることが多々ありました。・・・お気持ち、よくわかります。

しかし、ご自宅のパソコンやWi-Fiに接続して設定するプリンターを店舗内で完全に設定することは出来ないので訪問料金にご理解頂くか、自力か身の回りの人で設定してもらうしかないのです。

また、家電量販店などの場合はサクラエージェントがサービスで行っているようなプラスαの設定や操作説明には作業ごとに追加費用が発生します。「それくらいタダにしてよ」となりますよね。しかしプリンターの訪問設定はまず委託業者が行くのですが、作業報酬がとんでもなく安いのです。帰りにランチしたらなくなるような金額です。

私も他の家電量販店様から依頼を受けることがありますが、プリンター設定だけの案件だと仮病を使って断りたくなるレベルです。なので、お客様の要望は何でもお金をとって少しでも補填をしたいのと、どんな作業をしたかの報告義務があるために無料でサービスすることが出来ないのです。数年後に再度プリンターの買い替えをして頂けたときに「前の作業員さんはタダでやってくれた!」なんて自体を引き起こさないためですね。

注意点サクラエージェントでも必ず今回の作業内容を基本料金内でしているわけではありません。訪問サポートは概ね1時間作業を目安にしているので、事前にメールなどでスムーズなやり取りが出来て、尚且つイレギュラーなトラブルがなければ、基本料金内でここまでのサポートが出来る場合が多いですよ!

京都市内及びその近郊でプリンターの設定をしてくれる業者をお探しのお客様は、是非サクラエージェントも候補の一つとして覚えていて頂けましたら幸いです。今までの使い方から一歩二歩前進出来る使い方を覚えていただけるようにできる限りのサポートをさせていただきます!今回使用したプリンター

プリンターのご相談はコチラから

    ※確認画面は表示されません。

    投稿者プロフィール

    サクラエージェント
    サクラエージェント
    オススメのデバイスや機能、面白かった案件事例などを投稿していきます。
    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    • URLをコピーしました!
    目次